プラモのひだまり

ガンプラで元気になる! 初心者でも簡単にカスタマイズして、かっこいいプラモデルを作る。 プラモデルで心と体を健康に!

タグ:サザビー

RGサザビーはスミ入れで映える!!

er5Sx5aKV7M7csX1565743291_1565743588

今月(2019年8月)にRGνガンダムを買ったのをきっかけに、RGサザビーも作りたくなりました。

実はプラモデル自体が持っていたのですが、機体の部分だけ作って、武器はそのままにして押し入れにほかっていました。


少しだけ塗装を施しており、全身メタリックレッドにしてあります。

デカール作業は、ある程度は説明書通りに行い、それでは飽きたらなかったので余ったデカールは、似合いそうな部分に貼りまくりました。

ちゃんとスミ入れをやって、デカールを細かい部分まで貼ると、マスターグレードに見劣りしません。


今までのサザビーの中でRGサザビーは最高のプロポーションではと感じます。

サザビーってこんなにイケメンだったっけ?と思うくらい。

1/144モデルでここまでギミックが精巧で、劇場のポージング全て可能なのは革命的ですね。



RGサザビー スミ入れ メタルレッド仕上げはこれだ!!



HOHT6502



EVVE4766



GWAB9633



FTTS9001





BBLC7615


NRSD0904




XOTT7480

VJFZ1672


SMYK6764


FCPP1301


NAZL9515 (1)

QDFM7958

フレームは頑丈で部品ポロリも少なめです。強いて言えばポージングの時にシールドが2回ほど外れたくらいです。


一部意見で、

「脚の可動域がイマイチ」

「肩のポロリが酷い」

とか言われていますが、アンダーゲートの処理不足かピンポイントでの押し込み甘いのではと思います。

脚の可動域は、動かしたい脚を外してしまって股関節のジョイント部分を個別に操作、そこから再度脚を装着する事で概ね解決します。

それでもダメなら撮影時のアングル操作でカバーしかないですね。


マスターグレードほどパーツは多くないから、物足りないと感じる人もいますが、豊富なギミックと安定性を考えれば、このRGサザビーはかなり優秀なコストパフォーマンス(金と時間で)です。


WASP1906


TSUU1520


TTAY1651




ここからνガンダムと戦わせてみた。
LZVL1148

QCJB8816


JHAF7048


TMKS6563


WYOF6784

この2機がお部屋にあるだけで、モチベーションがグッと高まりますので、

お試しあれ。


【PR】




             「ガンプラを売りたい!」なら王の洞窟↓

y

サザビーはウェザリングで仕上げろ!!

_ogIKnR8xLaTGD41547860333_1547860586



5年以上前に作った、マスターグレードのサザビーをスミ入れとウェザリングして、リメイクしました。


当初は、作るだけで精一杯(・・;)

特にデカールを貼る作業なんかは、ある意味苦行です。

ただその苦痛が大きいからこそ、できたときの達成感が半端ないのです。

これがガンプラの魅力でもあります。


迷いの多い人生の節目にこそ、このような苦行にチャレンジするのもアリです。



スミ入れはタミヤの墨入れ用塗料と、X-20溶剤を使って1時間で完了。

そこから、タミヤのウェザリングマスターを使用して、約1時間かけて汚しまくり!

これがストレス解消になる!



ウェザリングマスターは、誰でも簡単にリアルに汚し仕上げができるのは良いのですが、

あまり時間をかけて行うと、徐々に手の油とかで汚れが薄まってしまう難点があります。

だから、私の場合先につや消しトップコートを吹いておいて、乾燥後にウェザリングマスターを使用します。

そうすることによって、ウェザリングマスターのノリがかなり良くなるのです!


そして後は、手で触れてもほとんど薄れてしまう事はありません。



ちなみに、マスターグレードではやはり、パーツが多く組み立てるのも大変ですが、

見た目だけで言えばこのキットを小型化したのがリアルグレードモデルだと思います。

見た目のリアリティーも、ファンネルのギミックなども、リアルグレードは劣っていません。

肩アーマーや、ふくらはぎなどのギミックはさすがにリアルグレードでは不可能ですが、作りごたえとして満足と言えるでしょう。

作りごたえ抜群のサザビーを作りたい方は、時間があるときはマスターグレード、そんなにない時はリアルグレードで充分だと思います。

これがサザビーのウェザリングだー!!


IMG_E5418



IMG_5378

IMG_5379


IMG_5380


IMG_5381


IMG_5382


IMG_5383


IMG_5385


IMG_5397


IMG_5396


IMG_5395


IMG_5394
IMG_5393


IMG_5391
IMG_5390


IMG_E5389


IMG_5388


IMG_5387

IMG_5386


IMG_5398
IMG_5399


IMG_E5400

IMG_5401


IMG_5402


IMG_5403





IMG_5404





IMG_5406





IMG_5417


IMG_5416


IMG_5415


IMG_5414


IMG_5413


IMG_5411


IMG_5410


IMG_5409


IMG_5408


IMG_5407


IMG_E5376

カトキハジメ仕様のプラモデルは大好きですが、

このサザビーとニューガンダム以降、私的にカッコいいと思える代物があまりありません。

ダブルゼータは買うつもりでJoshinに行きましたが、現物を見て買うのやめました。


ニューガンダムや、サザビーのようにギミックが豊富で、スミ入れが楽しくなるほどの繊細なディテールでプロポーションが良いやつ出ないかなあ、、。




              「ガンプラを売りたい!」なら王の洞窟↓

このページのトップヘ