yoIf7eCWMO8BoZm1549371921_1549372188


実はガンダムシード最後まで見たことありません。


でもモビルスーツはかっこいいなー…、 と思って、


ストライクガンダムやストライクフリーダムガンダムは何度か作っています。


私は宇宙世紀シリーズが好きで、RX78やゼータやリックディアス、マークⅡなんかはプロポーションが大好きです。



しかし、しばらくガンダムを見ないうちに気がついたのですが、 最近のガンダムってめっちゃ脚が長く、 八頭身のモビルスーツが多いんですね。




ちょうどエヴァンゲリオンと時期が重なるガンダムウィングあたりからですかね。




モデル体型のモビルスーツが増え始めたのは。


最初違和感があったんですが、徐々に8頭身のモビルスーツを見慣れていくうちに、このプロポーションが当たり前になってきました。



MGのver2.0やver KAなんかも、ゼータなど往年のモビルスーツが8頭身になっており、


過去のキットと比べると全く別物のモビルスーツになってますよね。



私の中でそんなモデル体型、8頭身モビルスーツの代表格がこのストライクフリーダムガンダムです。


しかもこのリアルグレードは優れたギミックと繊細なディテールがモデラー魂に火をつけます。


以前Yahoo!オークションで、マスターグレードのストライクフリーダムガンダムが100万円以上で取引されたのを覚えていますが、 




やはりこのフォルムを磨きあげるとそれぐらいの価値があるのかなぁと納得できますね。



IMG_E5704


IMG_5703



IMG_5702



IMG_5701


IMG_5700



IMG_5699



IMG_5686



IMG_5687



IMG_5689



IMG_5690

IMG_5691



IMG_5692



IMG_5694



IMG_5695


IMG_5696




IMG_5685



IMG_5679




IMG_5674



IMG_5662



IMG_5663



IMG_5665



IMG_5657


IMG_5654







IMG_5659



IMG_5661



IMG_5682

ちなみにこのRGストライクフリーダムは内部フレームのゴールドが安っぽいというか、、、いかにもプラスチックという色だったので、 フレームだけタミヤのゴールドのスプレーで簡単に塗装しました。


後は、スミ入れはガンダムマーカーで約1時間位かけて実施し、仕上げはつや消しトップコートです。